
【11月28日】静岡英和女学院にて礼拝説教を行います。


11月28日月曜日朝8時30分〜50分
静岡英和女学院にて礼拝説教を行います。
【静岡英和女学院】
明治の時代に女子教育に大きな理想を掲げて創立され、2017年には130周年を迎えます。 創立当時から変わらないキリスト教の精神にもとづき、神の愛と豊かな人間性を育む英和の教育は、毎年「愛と奉仕」の心に満ちた卒業生たちを送り出しています。礼拝では、クリスチャンの教員や近隣教会の牧師先生が、日々の生活を通して示された聖書の教えや信仰について語ります。 こころ静かに自分を見つめる時間を大切にしている学校です。
静岡英和女学院にて礼拝説教を行います。
【静岡英和女学院】
明治の時代に女子教育に大きな理想を掲げて創立され、2017年には130周年を迎えます。 創立当時から変わらないキリスト教の精神にもとづき、神の愛と豊かな人間性を育む英和の教育は、毎年「愛と奉仕」の心に満ちた卒業生たちを送り出しています。礼拝では、クリスチャンの教員や近隣教会の牧師先生が、日々の生活を通して示された聖書の教えや信仰について語ります。 こころ静かに自分を見つめる時間を大切にしている学校です。
榎本恵牧師のコラム
-
犬が自分の吐いたものに戻るように、愚か者は、自分の愚かさを繰り返す。
(2023/05/29) -
時宜にかなって語られる言葉は、銀細工に付けられた金のりんご。
(2023/04/10) -
死に捕えられた人を救い出さず、殺されそうになっている人を助けず、「できなかったのだ」などと言ってみても、心を調べる方は見抜いておられる。魂を見守る方はご存知だ。
(2023/02/20)